
BIOHAZARD RE:2 のプレイ日記、その20です。
クレア 2nd をクリアし、3周目をどうしようか熟考した結果、レオン 2nd を難易度 HARDCORE でプレイすることにしました。さらにアイテムボックスを使わずクリア&クリアランク S+ を目指す、無謀とも言える苦難の旅の始まりです。
レオン 2nd で回収できるファイルがあること、実績「ミニマリスト(アイテムボックス不使用でクリア)」を解除するのが大前提なんですが、どうせならクリアランク S+ の特典武器も欲しいなぁと欲張りまして(笑) ←全然笑えないことをあとで嫌と言うほど味わうことになる
というわけで HARDCORE を選択。このあと『ねぇ、本当に HARDCORE でいいの?』ってもう1回聞かれるあたり、相当の難易度なんだろうと決意が固まります。
開始するとクレア 2nd と同じ場所。今までは警察署側にレオン、その外にクレアという構造だったのですが、本編では逆になってます。あまり台詞に変化はなかったように感じましたが、逆バージョンのカットシーンもいい感じです。
で、開始してみて思うのは ゾンビが異常に硬くないか? ってこと。なんかねー、ダウンさせてもダウンさせても起き上がってくるんですよ。ゾンビエリオットですらキルするまでめちゃくちゃ時間も弾薬も消費して、その結果、残弾数が1発という事態に。これは無理ゲー。
もちろん、”ちゃんと” ヘッドショットを狙えればクリティカルが発生することもあるので呆気なくキルできるときもあるんです。でも、ほら管理人ってクソエイムの申し子みたいな感じじゃないですか。ゆらゆらと動くゾンビ、一気に距離を詰めてくるゾンビ、どちらにも対応できずに気がつくと弾薬が底を尽く寸前になってます。
うまくいくときもあって。ただ、その場合はだいたいどこかでゾンビに噛まれます。難易度 HARDCORE では一撃で Danger になっちゃうんです。HARDCORE では回復用のハーブも STANDARD にあった場所にないこともあって、これは基本的にノーダメージを目指すしかなさそうです。
そして、レオン 2nd でクリアランク S+ を獲得するには「2時間以内にクリア + セーブ3回まで」という縛りもあり、Danger 状態になるとヒョコヒョコ移動になっちゃうから移動速度が著しく低下し、時間がかかるようになってしまう。
これまで慎重に進みながら適宜セーブできたこと、アイテムボックスが何度でも利用できたことが天国みたいに感じます。いまは地獄におります。
開始してから警察署に入り、ちょっと回収しただけでインベントリがもうパンパン。コンバットナイフすら回収できないのは非常に困りましたし、この画面のまま「い、いったい何を捨てればいいんだ…」と数分眺める始末。あ、ちなみにインベントリやマップの画面でも時間が経過するという恐ろしい設定となっております。
本作は一度回収したアイテムを捨ててしまうと消失してしまうため、ミニマリストを達成するためには、どれを回収してどれを回収しないのかの取捨選択が非常に重要になってきます。また、いわゆるキーアイテムと呼ばれるモノはきちんとその役目を終えるまで使わないと捨てられないという仕様になっていて、任意のタイミングで捨てることができないのも非常に悩ましい。
何度も死に、何度も弾薬が底を尽き、何度もアイテムが回収できない状況に陥ったことで今回の計画自体が無謀だったんだと気づく管理人。ですが、なんとなく抽象的に見えるロードマップもあり、それがくっきりと見えたときはイケるのではないかという淡い期待をもって諦めることはしませんでした。
序盤に配置されているリッカーだけでも悩ましい。何度か試してみた結果、
この3つがあると解ったのですが、個人的には、
ということで「2」に収まったわけですが、インベントリスロットの兼ね合いもあって閃光手榴弾がすぐに回収できないんです。ここは考えに考えて、スマートではないけれど何度か行ったり来たりするしかないということになりました。
破片手榴弾なのか閃光手榴弾なのかだけでも、こんなに悩むなんて。しかも、まだ警察署に入ってから10分経ってないころの話。HARDCORE を開始してからは数時間経過してますが。
STANDARD ではメインホールにいるゾンビマービンや他ゾンビを先にキルしていたのですが、ここでキルするとこの後の戦闘で絶対に弾薬が足りないことが解りました。管理人のクソエイムがなければヘッドショットを繰り返し、弾薬を節約しながらキルできたのかと思うと心苦しい。
個人的に ”序盤の一番の難所” は「暗室」前に出現する3体のゾンビ戦。太っちょゾンビ、女性警察官ゾンビ、パンチパーマゾンビという構成なんですが、まぁとにかく全員硬くてね。弾薬を温存してきてもここでほぼ無くなることもあって、上画像のようにクリティカルが出ることを祈りながらのプレイです。
結局、メインホールのゾンビは無視して進み、この暗室前の3体に注力することが攻略の鍵になることが解りました。
なお、ちなみに ”できるだけ早くショットガンを回収するルート” もあるっちゃあるんですが、燃えるゾンビの動きが超絶苦手なこと、ショットガンを入手するためのカードキーを回収するとインベントリがいろいろと面倒なことになることから自分には合わないルートと割り切りました。
1,2周目でも苦手な図書室の女性ゾンビ。動きが本当にいやらしいのですよ。たまたま階段にいたのでラクにキルさせてもらいましたが、それ以前は何度も噛まれました。
ゾンビは階段を昇降しはじめると動きが鈍足になるんです。横移動もしなくなり、レオンにまっすぐ向かってくるのでヘッドショットも狙いやすい。でも硬いので何発もかかっちゃいました。
それからメインホール2階にいる女性ゾンビも非常に硬くて。4回ダウンさせたのにまだ生きていたのには驚きつつ、ため息しか出ません。まだ弾薬必要なのかよ、と。距離を詰めてくるのも早いので、このゾンビにも何度も噛まれました。
そうそう、噛まれて Danger 状態になった際、近くにハーブがないときは最初からやり直しです。Danger 状態では快適にプレイできませんので。
個人的難所を越え、ようやくショットガンを入手できます。が、現状でショットガンの弾は4発しかない。クソエイムですから、ヘッドショットしたはずなのに1発でキルできないとか結構あるので4発は不安しかない。
しかしながら、事前に多くのゾンビをキルしてますので実はショットガンの活躍があまりないのも事実でした。その間、ショットガンの弾を回収して10発以上所持できたとき、初めて ショットガンさえ回収できれば HARDCORE なんとかなるかも! と思えたんですね。つまり、HARDCORE の鬼門は序盤の警察署ってこと。
これまでは一筋の光明すら見えなかったのですが、20回以上繰り返すことでようやく見えてきました。ついでに HARDCORE に慣れてきたということもありましたし、アイテムの取捨選択もできるようになってきたのでなんかイケそうな雰囲気。
で、あまり心配していなかった G1 戦までたどり着きましたが、なんかこれまでと同じパターンに安定してくれないんですよ。そうこうしている内に頑張って持ち運んだ2本目のコンバットナイフもカウンターで使うハメになり…はい、終了です\(^o^)/オワタ
1,2周ともコンバットナイフと破片手榴弾でキルしてきたので他の方法を知らず。ショットガンを撃ってみても効いているのかどうかも解らず。あー、これはまた不安になるやつですね。
調子がよいと G1 戦まで 25分ほどで来られるのでやり直すのはそこまでしんどいわけじゃないんですが、これまでと同じパターンでキルできなかったら…という不安は相当なストレスになります。
その後、何度か挑戦して G1 をいつも通りに撃破できて安心しました。そして、駐車場に入り、ゾンビ犬との戦い。1,2周目は閃光手榴弾を使ってスタンさせている間に通過するというやり方にしていたんですが、これ以降、いつ何時閃光手榴弾が必要になるのか解らないので安全にキルする方法を探していました。
で、いつも通りにゾンビ犬に追いかけられてやばい状況になったとき、逃げた先が行き止まりで。そこで一心不乱にコンバットナイフを振っていたらゾンビ犬を安全にキルできまして。また、ここにいると残りのゾンビ犬がレオンを飛び越えてくるので着地地点でコンバットナイフを振っていれば楽勝になることも解りました。へぇ~こんな方法もあるんだねって、一時期感動してました(笑)
その後は、実はあまり苦戦するところはなく。苦戦というか、”どのルートが効率的なのか?” という悩みはありましたが、ゾンビは有限ですし、序盤でほとんど撃退していたのでね。
計画では「最初のセーブはボイラー室で」と決めておりまして。ようやくそのボイラー室が見えてきました。
ちなみに、あのドアの向こう側にいるゾンビ2体が管理人はなぜか苦手。いつも噛まれちゃう。
というわけで安定の噛まれ(笑) いや笑っている場合じゃなく、最初のセーブポイントを目前にしながらゾンビに噛まれたことで管理人のメンタルダメージが半端ないことになりまして。ショックと「また最初からやり直す? ここまで来たのに?」という葛藤が混じり合ってしばし放心状態でした。
結局、近くにハーブがあることを思い出し、このまま続行することに。しかし、ここまで来て気付いたのは セーブに使うインクリボンを回収するためにインベントリスロットを空けなきゃいけない ってことでした。
すっかり忘れていたのだけれど、これも仕様。泣く泣くアイテムを1個捨ててインクリボンをゲットしたのでした。泣けるぜ ←書いてみたかった(笑)
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。