続・はぐれ実績解除 ー慎重派ー

慎重派な実績厨によるプレイ日記と実績解除報告。ネタバレを含むので閲覧注意!

BIOHAZARD RE:2(その33)タイトルアップデートに取り掛かる ~ No Way Out ~ そして実績コンプ 1,070G

コメント(0)

BIOHAZARD RE:2 のプレイ日記、その33(最終)です。

The Ghost Survivors の3つのシナリオをクリアすることでアンロックされる「 No Way Out 」。最高難易度の★5ということで、どのくらい難しいのか不安ですね。

本シナリオの主人公はダニエル・コルティーニ保安官。本編のシナリオ(表)で開始すぐのコンビニでゾンビに食われてしまう御仁です。The Ghost Survivors は ”もし生きていたら” なシナリオですので、今回は生存した内容になってます。

舞台はガソリンスタンドに併設されたコンビニ。外から侵入するゾンビを100体撃退して生き残るのがミッションとなっています。

狭いコンビニの中で3箇所のドアから侵入してくるゾンビを蹴散らしていく波状攻撃制となっておりまして、これがムズいのなんの。

初見プレイは全体の1割ちょっとの15体でゲームオーバー。いやー、これはマズくないか? 100体……遠すぎるんですけど。

その後、何度もリトライしていく中でどうやら「どのドアから」「どれらいのゾンビが入ってくるか」は固定であることに気づきます。さらに「どのタイミングで入ってくるのか」もある程度は固定されていることを理解します。

ですが「どのタイミングで入ってくるか」については大味というか、細かく設定されていない印象。悪い乱数を引くと「前回プレイしたときは侵入していたのに今回はまだ外にいる」とか、「4体出てくるはずなのに途中でドアが閉じて2体しか出てこない」とか、とことん噛み合わずアドリブプレイを強いられるため、難易度が急上昇します。

ゾンビは一度に複数体がなだれ込んでくることが多く、また2箇所のドアから同時侵入もザラなので、彼らが入ってくるタイミングが少しでもずれると地獄と化します。

そんな中で Mr.ラクーンも配置されているとか辛すぎる。おそらくこれが最後の Mr.ラクーンだと思いましたが、ゾンビに集中しているので回収できません。

わちゃわちゃしている間に Mr.ラクーンに弾が当たったようで実績解除となりました。なぜかキャプチャできておらず、あとでキャプチャし直しました。これは結構悲しい。

初期装備のハンドガンは無限武器なんですが、それ以外の武器はリュックゾンビから調達します。弾薬は一切手に入らない仕様になっており、武器に装填された弾薬だけで戦うので非常に心細いし、弾切れで詰むこともしょっちゅう発生します。

リトライが100回を超えるころから、撃退数30体くらいまでは安定するように。それ以降は失敗しながらも経験値を積み、また最初からやり直して記憶していく作業となります。

慣れてくると「次はこのドアからゾンビが入場」と解ってくるので、ドアの前で出待ちして瞬殺できることも増えてきました。まぁ、そのあとが続かないんですけどね。

「記憶していく作業」と書きましたが、本シナリオは特に記憶が必要なものになっています。休みなく入場するゾンビに対して どの武器で/どんな方法で/どこでキルするか を覚えていないとすぐ手詰まりになります。

潤沢な弾薬もなく、ちまちま無限ハンドガンでゾンビをキルするのも不可能ではないんですけど、アクセサリの「ネコミミ」を回収したいので無闇矢鱈と撃ちまくることもできず。

「ネコミミ」は本シナリオをクリアする際、ハンドガンの発砲数を60発以内に留めることができればアンロックできるアクセサリです。今までのアクセサリと異なり ”弾薬無限の効果を持つアクセサリ” ですので、欲しいなぁと思いまして。

で、ハンドガンの弾数を抑えるには他武器もまんべんなく使うことが不可欠ではるのですが、もう一つが「ガスボンベを利用する」というもの。言うは易く行うは難しでありまして、ガスボンベゾンビを誘導しながら任意の場所に落とさせる技術も必要ですし、周辺のゾンビも片付けながらじゃないと誘導もできないし、で難しくて泣けてきます。さすが★5ですわ。

ハンドガンを60発以内に抑えてクリアするために頻繁に現在の発砲数を確認しながらのプレイ。うまくいくと約50発くらいのところでハンドガンをお役御免にできます。

で、個人的には50体を超えてからが鬼門で。これまでよりも多くのゾンビが同時入場し、しかも収まる気配がない。ゾンビに噛まれている間もドアの開閉音が止まらない(ゾンビの侵入が続く)のには困りました。

狭いコンビニの中に10~15体くらいのゾンビがいたんじゃないでしょうか。もちろん、捌けるはずもなく死亡を繰り返します。リトライ回数も150回を超え、心身ともに疲弊しておりまして。もうどうしようもないので先人の知恵を拝借することに。

攻略動画を探すとリリース当初の6年前からすでに上がっているものも多く、また最近にアップされた動画もあって助かりました。

本当にめちゃくちゃ参考になるんですよ。でもね、再現性に乏しいというか、視聴しているときは「この方法すげー!」とか「これならクリアできるかも」と思うんですけど、実際にプレイしてみると乱数に阻まれて動画のとおりにならない…なんてことが多々あって撃沈。

『誰でも簡単クリア』『安定ルート』『できるだけ簡単に』など惹かれるサムネを片っ端から視聴しますが、どれも参考になるけれど実際のプレイに役立たないものばかり(辛辣な表現で申し訳ない)。おそらく乱数の影響さえなければ、単純にタイミングゲーと化すはずなんです。

結局、管理人的に役立ったのは RTA 系( SpeedRun 系)の動画でした。短時間でクリアする目的のプレイなので実はゾンビの動きも固定化・安定化しやすいことに気づきました。ゆっくりプレイすればするほどゾンビの動きがランダム化しやすいです。神プレイすぎて、さすがに同じ動きは無理でしたけど、特に50体以降の動きは参考になったので改めてチャレンジ。

個人的鬼門である50~70体を噛まれながら、回復しながら、閃光手榴弾でスタンさせながらゴリ押しでクリア。対戦車ロケットを使い、ドアの外にいるゾンビらを瞬殺していきます。その後は100体に到達するまで一番パターン化しやすかったように思いますね。

そして、夢見た100体キルを達成し、実績も解除。本作最後の実績となり、無事にコンプもできました! 196回目の挑戦でした。

196回の試行ですが、仕事や家庭の関係でぶっ続けでプレイしたわけではなく、本シナリオを開始してから5日経過していました。

目標としていた「ネコミミ」も同時にアンロックでき、感無量。安心したとともに疲労が押し寄せてきます。あーマジで疲れた。開始当初は絶望しかなかったからクリアできて良かったです。

これですべてのコンテンツをプレイ&クリアしたことになりました。あとはリラックスして本編の無限武器無双や The Ghost Survivors でネコミミを使っての適当プレイをしてみたいと思います ←まだやるんかい(笑)

今年初の実績コンプとなりました。通算291本目のコンプですね。BIOHAZARD RE:2 を開始してから丸々2ヶ月が経とうとしています。さすがにハマり過ぎたかもしれません(笑) 統計を見たら125時間くらいプレイしていたみたいです。

攻略コンテンツもすでに完成・アップ済みです。あとは無限武器無双などで楽しみたいと考えています。

次回、簡潔にまとめます(まとめられるか自信がない)。

おまけ。

無限武器で無双しました。開始初期からロケットランチャーやミニガンを使ったプレイはリラックスして楽しめました…が、やっぱり緊張感のないプレイになってしまって、飽きるのも早かったですね~。

実績には関係のなかった「レコード」もすべてクリア。タイトルアップデートの The Ghost Survivors のレコードも全クリアしています。

タイトルアップデートで苦労して手に入れた「ネコミミ」ですが、3つ目のシナリオ ” Forgotten Soldier ” でどうなるのか気になって装着してみましたら、ヘルメットから耳が出る(ヘルメットに耳がつく)んですね(笑)

ついでに難易度 STANDARD でもクリアランク S+ を獲得。また4周しました。少しの間プレイしなかっただけでルートを忘れており、HARDCORE より時間がかかっちゃいましたね。

本作についてはもうやり残したところがないと言えるほど遊びました。しばらくは遊ばなくていいかな。本当にお腹がいっぱいです。とても楽しめました。ありがとうございました。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×