
Disjunction のプレイ日記、その14です。
Level 14 に入り、マーラ・ビショップのビル(本社ビル?)に侵入しました。Level 11くらいから難易度が上がり、Level 12 くらいから敵の配置数と密度が増え、さすがにこれ以上は変わらない感じがします。マップデザインも大して変わらないため、そこに敵をぎゅうぎゅうに詰め込むことは無理がありますし。
最初の部屋から敵の数は多いものの、攻略はある程度パターン化していて。
非常にシンプルですが、以上2項目しか意識していません。最初のほうは動かない敵も倒していたんですけど、今は認知コーンが邪魔な敵だけ倒す感じです。
もう終盤も終盤なので慣れてきているのは事実。ですが、どこで安全に敵を倒せるかの判断力がまだ完全ではないため「ここで倒せそう」と想定して動くも、攻撃する前に見つかってしまうこともしばしば。
敵の認知コーンもエグくなってますでしょ? この中をどう切り抜けろと? と悩んでしまうことも未だにありますが、どの部屋も必ず何らかの抜け道というか、方法があるので大丈夫です。まあ一部、強引に進む場所もありましたが。
Level 14 はスパイダーを操作し、いつも通りに最後にキーアイテムを回収してクリアかと思いきや『これでジョーが上階に進むことができる』と言って、その後にジョーのパートが開始します。
Level 14 は part1 と part2 の2本立てだったんですね。
そして、ジョーのパートで最後のアップグレードキット(収集品)を回収したようで実績解除。実績解除自体、久しぶりですね(笑)
収集品に関しては回収しても死亡・ロードするとマップ上に再配置されるバグがあり、その影響で取りこぼしている可能性もありましたが、とりあえずは取りこぼしゼロで良かったです。
再配置された場合、回収したほうがいいのかについては結局解りません。
こちらも収集品(伝承アイテム)を全回収したので実績解除。ポコン来るまでにに5,6秒あったから失敗したと思った。
こちらの記録によると伝承アイテムについてはすべての Level に配置されていなかったようです。
そして、ジョーがマーラ・ビショップを追い詰めたと思いましたが、すでにもぬけの殻になっており、マーラ・ビショップのほうが一枚上手であったようです。
ただ、メモを残しており、そこにはビショップ・クラウスの秘密の研究施設があることが記されてありました。おそらくマーラ・ビショップはそこに逃げたものと思われます。
ラオの工房に戻り、解ったことを報告。するとラオから一言『で、誰がマーラ・ビショップと直接対決すんの?』。
どうやら最終対決には3人の内から1人を選ばなくてはいけないらしい。各キャラクターで最終 Level をクリアしたという実績があったことは確認していましたが、まさか選択制とは思わなかったな。
この選択するシーンですが、Level 14 のクリア直前というタイミング。ということは、最終 Level をクリア後に「レベルの最初から開始」を選んでも3人の中から選ぶシーンは終わったあとということになるので……
これはつまり、実績コンプするには計4周必要ということ なのか?
当初はノーキルでクリアする周、殲滅する周の2周で実績コンプする想定をしていたのですが、3人でそれぞれ1周クリア(3周)+ 殲滅する周の4周になりそう。
個人的にはここまでのプレイは結構しんどいので、それを3周しないといけないのは辛いかな。クリア後に Level 選択機能がアンロックされることを祈るしかありません。
しかし、なぜに1人を選ばなくてはいけないのかということなんですが、1人は監視、1人は境界警備、1人はマーラ・ビショップと直接対決という分担制だったらしい。
そういう細かい設定はいらねーよ。
ジョーからは『マーラ・ビショップを生かして、罪を償わせたい』のように言われる。大丈夫、1周目~3周目は彼女を生存させる予定だから。
とりあえず、次が最後の Level になりそうです。個人的にはクリア後に Level 選択機能がアンロックされるかどうか、今はそこしか興味ない状態です(笑) ストーリーよりも実績コンプなのだ。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。