
Daymare: 1994 Sandcastle のプレイ日記、その8です。
列車を降りたところには巨大なゲートが閉じており。これじゃあ Castle に入れないと思案していたところ、背後から『動くな』と。
「お前、とうとう会えたわね」とレイズが言うのですが、頭の回転が鈍い管理人は最初この男性がだれか解らず。この少しあとで この人がゴーラなんだ と気付いた次第(笑) ←実はラデックだと思ってたけど、まったく顔が違いますもんね
想像していたゴーラよりも全然洗練されたお顔立ちをしており、ちょっと意外でした。もっとこう悪魔に魂を売ったような人相だと思っていたので。
ただ、フォスターが言っていたとおり、ゴーラは百戦錬磨というかかなり強い。レイズは本気で対抗していますが、きっとゴーラは半分も出していないんじゃないかな。
本気で対抗するレイズを見てゴーラは少し納得した様子。自ら先に銃を下ろし、現状を説明しはじめます。
そして、ゴーラ『俺たちは協力し合うべきだ』と。
レイズ自身は正直ゴーラのことを信用していないし、それはゴーラも一緒。でも ”ここで何が起こったのかを突き止め再発しないように” という想いは同じ。だから、仕方なく協力するということを選びました。
もちろん、生きてここを脱出すること、妹のヘレンのこともあるので、いま戦うことはお互いにデメリットでしかないわけで。
というわけで、レイズはセキュリティシステムを無効にするため、医療エリアに向かうのでした。
はい、医療エリアに到着です。ここでのミッションは ”セキュリティシステムを解除すること” ですね。病院なんでしょうから、デコイがたくさんいそうで嫌だなあ。
エリア内には電気を帯びた黒い物体が至るところに侵食しており、卵もたくさん確認できました。手のひらサイズの卵も大量発生しており、これをすべて破壊していたら弾薬が底を尽きてしまいます。ですので、思い切って卵はすべて無視することにしました ←卵は破壊しなくても何も起こらないということが解りました。やっぱり管理人の予想は外れるね(笑)
病院の中にハッキングが必要なドアがあり、開始してみたら まさかの難易度ベリーハード! 時間は1分15秒と30秒ほど増えたものの、試行回数は3回に減り、パスワードは5桁から7桁に増え、ドクロアイコンもあると。これはかなり手を焼きそうだ。
と思っていたんですけど、呆気なくクリア&実績解除。パスワードが2桁増えたものの、時間が30秒増えたのが大きかった。難易度ハードのコツさえ掴めていれば、むしろ難易度ベリーハードのほうが簡単に感じる のは間違いではないと思うよ。
難易度ベリーハードのハッキングをクリアするとチャレンジがクリアとなり。いつもだと大した価値もない(失礼!)コンセプトアートがアンロックされるんですが、今回はゲームプレイボーナスというものもアンロックされました。
今回は「自動ハッキングプロセス」というものがアンロックされたので、早速 ON してみました。クリアまでにハッキングする場面が出てくるのかどうかも解りませんが、もしその機会があるなら『見せてもらおうか。自動ハッキングプロセスの性能とやらを』って感じですね。
一瞬でクリアしてくれる感じなのかな? 何かしらのアシストが入る(例えば時間無制限になる、ドクロアイコンが消えるなど)のかな? どちらにせよ、ちょっと楽しみであります。
で、マズルブレーキを回収。武器アタッチメントはこれで3個目ですね。マシンガンの射撃精度が向上するということで実際に充ててみたところ、リコイルが大きく減少しているように感じましたね。
6台目のフロストグリップアップグレードステーション。今回は「射程距離が増加」を選びました。これでフロストグリップの基本的な能力はすべてアップグレードしたことになります。そして、これ以降が悩ましい。どれを選べばいいんですかね。
病院内は電子を帯びた物質だらけになっており、それはフロストグリップの容量が強制的に半減になるということ。ということは、この先にスパーカーいるな?!って感じですね。この読みはきっと当たります!
奥に進むと「 Biohazard Zone 」って。あからさま過ぎませんかね? というか、医療施設にこんな区域を作りますかね。
中に入るとこれまでとは比べ物にならないほど大きな卵があり。レイズの慎重より少し大きい卵です。外から銃撃してみたんですけど、夏みかんとかデコポンみたいに外皮が厚く硬いみたいでなんのリアクションもなく。
さらに近づいてみたところスパーカーが出現! 身構えているとレイズを無視して巨大な卵に向かっていき、ビビビッと電気光線を発射すると卵が破裂して別のスパーカーが生まれました。うそ!スパーカーって卵から生まれるんだ(笑)!
スパーカー2体同時はちょっとキツいと思っていましたら、孵化するために出現したスパーカーは去っていきました。なので、孵化したばかりのスパーカーにショットガンを当てまくってキルしちゃいます。生まれたばかりだからなのか、心なしかこれまでよりも弱かった気がしました。
電気を帯びた物質に命を吸い取られている職員を発見。もう昇天寸前&意識朦朧としている彼に『セキュリティシステムを解除するにはどうすればいいの?』なんて聞くレイズも悪魔だな。
結局、職員は昇天してしまうんですが、”下の階へ” という言葉を残してくれたので向かいましょう。
下の階にも巨大な卵がありまして、しかも4個。これはもうスパーカーとの戦闘で間違いないでしょう。ただ、スパーカー4体同時 + デコイも出現となると無理ゲーじゃないですかね。
卵の1個に近づくと孵化開始。孵化させようと出現したスパーカーをキルできればいいんですけど、まったく効いていないみたいなので諦めました。
デコイの出現はないみたいなので孵化直後のスパーカーを速攻でキルしていきます。ショットガンの弾がゴリゴリ減っていきます。
ゲームを開始してからスパーカーを10体キルしたようで実績が解除されました。死んでもやり直してもカウントは累積していくのでスパーカーが出現するところを何度もやり直せば解除できます。
とある研究員の日記のようなものが残っておりまして。
などと書かれており、やはり物質移動の実験を行っていたんだね。探知機に引っかからない金属で作製された戦闘機とどこにでもテレポートできる兵士がいたら最強よね。おそらく、RAM77 の発見からそういう流れになったんだろう。
で、下の階でアクセスコード CD を入手。これがあればセキュリティシステムを解除するための装置を使うことができます。
というわけで、セキュリティシステムを解除しますが……#1~#5まであって迷う。よく解らないので全部解除しちゃいました。きっとそれが正解なはず。
ゴーラと待ち合わせをするため列車に戻ろうとしていましたら、居住エリアに入ったゴーラから緊急通信。なんでもたくさんの生存者が残されているらしいから、みんなを救助するためにレイズもこっちに来てくれ!という内容。
冷酷なレイズは「それ作戦になかったでしょ(だから不要では?)」と返信しますが、ゴーラの『子どもたちもいるんだ!』の一言に考え直します。
正直、ゴーラ1人でもなんとかなりそうな予感がするんですが、列車を乗り継いで居住エリアに向かいます。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。