
BIOHAZARD RE:2 のプレイ日記、その24です。
個人的に一番キツい縛りプレイを終え、少々放心状態ですが、実績コンプまでもう少しというところまで来ているので頑張ります。
4周目はクレア編(いわゆる表)を HARDCORE でプレイすることにしました。もちろん特典武器ほしさにクリアランク S+ を狙います。
3周クリアしたことでいくつかのコスチュームをアンロックしていましたから、ここで初めてのお色直し。今回は「NOIR」を選んでみました。フィルム・ノワールを意識した衣装になっていて、ここにシカゴタイプライターがあれば完璧なんですけどね。
そういや、NOIR はクリア特典じゃなくて有料 DLC のものみたいです。RE 3部作 + DLC 込みのバージョンを購入していたので、てっきりこの衣装もクリア特典かと思い込んでました。失礼しました。
3周目がマジでしんどかったので、これ以降は少しラクをさせていただこうかと思いまして。無限コンバットナイフを携えてプレイしてみます。無限コンバットナイフは本編に配置されている「 Mr.ラクーン(計15体)」をすべて破壊すると特典として使えるようになります。
なお、クリアランク S+ を獲得するには無限武器の使用は不可なんですが、この無限コンバットナイフだけは許可されています。助かりますね。
1周目のレオン編と同じ足取りで警察署に向かいます。その後も基本的にはレオン編と同じルートをたどる感じです。ゾンビは無限コンバットナイフでザックザクです(笑) クソエイムなのでナイフのほうが安心だしラクですね。ただ、ハンドガンよりはキルするまでに時間がかかるので多用は禁物です。一応2時間30分以内にクリアしないといけませんので。
ザクザク斬りすぎた感もありましたが、四肢を切断(破壊)したのでレコードがクリアになりました。そういや、レコードも残り10個なんですね。いつの間にかこんなにクリアしていたようです。
ずっと 2nd ばかりプレイしていたので久しぶりに存命のマービンを観ました。身内ですからね、クレアの兄(クリス)のことも知っていたし、配属されるレオンのことも知ってました。
外で再会する2人のシーン。これも何度となく観ましたが、一応観ておきました。なんとなくよそよそしく、でもお互いなんとなく惹かれ合っている描写がいいですよね。
S.T.A.R.S. オフィス付近に配置されているリッカー。無限コンバットナイフでキルしてやろうかと思いましたが、さすがに真っ向から挑む気にはなれず。かといって閃光手榴弾を使う気にもなれず。歩いて通過できるのでそのようにします(弱気)。
なんだかんだありながらも地下への道を開いたクレア。重体のマービンを連れて行こうとしますがやっぱり断られ。ただ、やっぱり女性に対してはジェントルマンなマービン。レオン編のように銃口を突きつけることはありませんでしたね。
で、あまり得意ではない G1 戦へ。基本的にコンバットナイフを振ってりゃ勝てる相手なんですが、それを阻むのが ”変化するパターン”。乱数ともいう。呆気なく勝てる時もあればナイフを全部失ってもピンピンしているときもあって。行動が安定していれば簡単なボスなんですけどね。
どうしてもコンバットナイフで退治したかったので、何度もやり直して必勝パターンを探してました。
2nd ではいまいち使う場面が少なかった焼夷弾をショットガン代わりに使ってます。ゾンビなら1発でキルできるのですが、燃え尽きるまでのタイムラグがあってなかなか倒れてくれないのが玉に瑕。でも、着弾したときのエフェクトはかなり良いですし、地味に強いのでいい武器だと思います。リロードをいつも忘れちゃう(笑)
というわけで1回目のセーブ候補地である署長室に到着。読んでいる方からするとあっという間に着いた感もあるでしょうが、管理人が納得できる内容でここまで来られるまで20回以上やり直してます。
つまり、最初から20回やり直しているということ。序盤の警察署が一番難しいんだよね。これは4周しても変わらない事実です。そして、慣れてきたことによる凡ミスも増えたため、やり直し回数が増えてしまう結果になりました。G1 が安定しなかったことも挙げられますね。
3周目で鍛えられた感もあり、これ以降はそこまで苦戦することはないかなと思っています。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。