
BIOHAZARD RE:2 のプレイ日記、その25です。
クレア編 HARDCORE で最初のセーブポイントを過ぎ、特に難所もなく。個人的にはゾンビ犬が苦手でしたが、クレア 2nd で何度もやり直した場所なので1回で抜けることができました。
あっという間に孤児院に到着。あ、そうそうシェリーパートがこの前にあったのですが、何事もなかったので省略します。
下水道「資材置き場」前の G 成体の巣窟へ。巷では ”デスロード” と呼ばれている事故率が高いエリアらしいです。ところが管理人は今のところ、このエリアで事故はあったものの死亡したことはなく。人によって苦手な場面ありますよね。
あまり広くない部屋に3体のゾンビがいまして。ここも 2nd で苦戦した箇所でしたが、閃光手榴弾で乗り切ることを覚えていたので問題なく通過できました。
1回目のセーブから約35分ほどで2回目のセーブ候補地に到着。このあとは苦手な G2 戦。クレア 2nd ではサブマシンガンを中心に戦ったのですが、本周では時間的にサブマシンガンを回収している余裕がなかったので所持していないんですよね。手持ちにはグレネードランチャー、スパークショット、ハンドガン。あとはサブウェポンがいくつか。うーん、これで事足りるんでしょうか。まぁ、セーブしたので何度でもやり直せますからやれだけやってみます。
で、G2 戦ですが、うまくいかないよぉぉぉぉ~の連続で心が折れそう。まずスパークショットの使い勝手が悪くて(慣れていないとも言う)効いているのかいないのかよく解らない。焼夷弾もほぼ全弾持っていきましたが、これも燃えるにせよどこまで効いているのか解らず。
20回くらいやり直して、その最中もいろいろと武器を替えたり、やり方を変えたりしてみたけど芳しく無く、さすがにギブアップ。というわけで、いくつかの動画を観てまわります。しかしねぇ、そのどれもが結構なスキルを使うものとか、現状持っていない武器とかで攻略してて「これ、できるのか?」な状態(笑)
その中でもさらにいくつか管理人にも真似できそうなものに絞り、そこから練習をしてようやく手応えを感じられるようになり、そして G2 を倒すことができました。みなさん、よくこれだけの方法を開発されたものだと感心してしまいます。相当に繰り返して習得したのだと思うし、せっかく倒せたのでこのままクリアに向けて頑張ろうとも思えました。
研究所に到着後は入手できるアイテムの順番が違うだけで、大きな流れは変わりません。クレア編ではまずシェリーを休ませるところから開始。
あんまり得意ではないイビーです。レオン編と異なり、火炎放射器を持っていないので焼夷弾で燃やすべし!です。
それから2体同時に出現するリッカー。出現と同時にキルする方向で計画を立てたのですが、グレネードランチャーって1発撃つごとにリロードが必要で、しかもそれがクソ遅いんですね。それを補うために硫酸弾でダウンを取るのですが、2体目に当てられないクソエイムが発動して殺られちゃいました。あーあ、また G2 戦からやり直し。
G2 戦 ⇒ リッカー2体で失敗 を3,4回繰り返すとさすがに「この計画は無理なのでは?」と思いはじめ、結局は1周目のレオン編と同じでダッシュしてまず切り抜け、そのあとに2体が群がっているところに焼夷弾を撃ち込むことで解決できました。ちなみにレオン編では破片手榴弾を2個でキルしましたが、クレア編では破片手榴弾が最後必要になると想定して我慢しました。
というわけで、3回目のセーブ候補地に到着。ここからは G3、G4 の連戦となりますが、それが終わればクリアなので頑張りたいと思います。なお、ここまでの経過タイムは1時間34分強ということで、インベントリやマップを開いたまま小一時間ほど放置するようなアクシデントがなければクリアランク S+ は間違いないでしょう。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。