
7th Sector のプレイ日記、その4です。
何やら研究施設のようなところを移動していきます。人間の X-P や CT 画像もあるので医学的に人間を研究しているっぽいですね。
それで、電子 ⇒ 球体ボット ⇒ ハンターとフォームチェンジを繰り返してきましたが、どうやら主人公の行動は筒抜けっぽいようで、最近は行く先々で待ち伏せされたり、攻撃されることも増えました。
上画像は画面奥の高架から総攻撃を受ける直前、別のハンターが飛び出してきて主人公を助けてくれるカットシーンです。主人公、仲間がいるの? それとも偶然?
乱入してきたハンターによってその場から逃走することはできたのですが、ハンターの体やパーツが限界を迎えていたようでオジャンになりました。
一旦気を失う主人公でしたが、気づいたら飛行ボットになってました(笑) 誰が準備してくれたんだろう?
とりあえず、ファントムを回収して実績解除。
飛行ボットは水中を進むことも可能です。水中を彷徨っていたら袋小路のようなところに出て、壁のボタンを押したら実績解除。右側の土管にスタックしていたボットが脱出できて解除されたようです。
エリアを進みますが、どうしても開けられないドアがあり……。ドアを開けるには5種類のシンボルを組み合わせるってことは判明しているのですが、シンボルが見当たらない。
もっと前のファイル(ステージ)で回収するものなのか? と考えましたが、思い返してみても特に怪しい場所はないんですよね。
怪しいと言えば、壁に色の異なるマークがあったのを思い出し、確認してみましたがこれといって何が起こるわけでもなく。
適当にボタンをポチポチしていたら突然浮かび上がるシンボル!飛行ボットってレーザーみたいなのを照射できるんですね、説明がなかったので分からんかった。
結局、5つのシンボルを探し出してドアを開けることができました。
とあるエリアの最下層におりていくと突然ダンスを始めるボット。しかも結構激しめのダンス(笑) ボットになっても人間っぽく振る舞うのね。
このゲームを開始してから一番ストレスフルなパートがこちら。飛行ボットの上に箱を乗せ、ドアポケットまで運ぶというシークエンスなんですが、とにかくちょっと動くだけで箱が落下して全然運べない。
もちろん、管理人の操作にも原因はあると思うんだけど、それにしても酷い操作性。これ考えた人、プレイヤーが相当イライラするだろうなぁって、ほくそ笑みながら作ったに違いありません。
イライラ箱運びを終えて、シティエリアにやってきました。おぉすごい栄えてる。
右のボタンを押したら実績解除されたんだけど、なんで解除されたのかが分からない(笑) 解除条件を見たら「芝生に水をあげた」だって。画面奥の芝生にスプリンクラーが。あぁ、お前か。
中盤以降は純粋なパズルは減ってきて、気づけば簡単にクリアできる/気づかなかったらなかなかクリアできないっていう謎解き要素が多くなってきた感があります。
それでもまだ割とヒントらしきものも散らばっているので進めやすいかな。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。