
BioShock Remastered のプレイ日記、その4です。
テネンバウムという女性の博士が登場。彼女はリトルシスターというラプチャー内を徘徊する少女らの生みの親らしいです。完全に忘れてます(^_^;)
リトルシスターと同伴しているビッグダディを倒すと彼女を殺害するか救済するかを選べます。実績的にも救済がよいそうですので全救済する方向でプレイしていきます。
殺害しても救済しても ADAM という物質がもらえるのですが、これを消費して特別な自販機でプラスミドを購入することができるようです。
リトルシスターを3人ほど救済しましたら、テネンバウムから贈り物が届きました。ADAM やプラスミドが入っており、お得感がありますね(*^^*)
特別な自販機で試しに購入。とりあえずスロットを拡張するアイテムを購入してみましたら実績解除。
スロットは5個あり、拡張することでプラスミドをより多く装備することができます。が、拡張できるスロットは自分で指定できないのが不便です(^_^;)
ハッキングを50回成功したので実績解除。個人的にはやっと解除されました。パイプパズルが面倒ですし、割と運の要素も強いため、あまり率先してやりたくないんです。
実績解除したからといってハッキングする必要がなくなるかと言えばそうではなく。これからもタレットやカメラは至るところに設置されているのでしょうから、面倒なパイプパズルは続きそうです。憂鬱(^_^;)
カメラを入手しました。これで本作に登場する敵(タレットやカメラも含む)を撮影していく必要があります。
ちょうど近くに敵がいたので撮影して実績解除。
撮影した敵の情報を一定数集めるとボーナスがもらえます。今回で言うとこの敵に与えるダメージが増えるみたいですね。
撮影するごとに情報は集まるのですが、同じ敵を何度も撮影していると情報が得られなくなる仕様のようです。さっさと集めて終わらせたいのになぁ=3
撮影すると ABC の判定がなされるのですが、A 判定をもらえたので実績解除。A 判定になると情報量が一気にアップするので狙っていきたいところですが、何をどう狙えばいいのかが分からないので C 判定を量産するしかなさそう(笑)
ビッグダディとリトルシスターを普通に見かける機会が多くなりました。もっと低い遭遇率だと記憶していたのですが、そうでもなかったみたいですね。
それでビッグダディをキルしてからハッと気づきます。撮影する前にキルしてしまったと(^_^;) ザコ敵と違ってビッグダディやリトルシスターは有限ですからね。ちょっとやっちまったかもしれません。やり直そうかな~。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。