
Abyss: The Wraiths of Eden のプレイ日記、その12です。
1周クリアしたので難易度 Expert に挑戦します。
難易度 Casual は丁寧な難易度だったこともあり、Expert がどんな難易度なのかちょっと心配な管理人です。
パズルや隠しオブジェクトシーンでミスったら終了とか、パズルに時間制限があるとか、そんな風に想像していたのですが、実際にはパズルを解く際に使えるヒントの回復時間がゆっくりなること、マップやゲーム画面にヒントが出なくなるだけのようです。
とは言え、ヒントが表示されないのは割と困る(^_^;)
そう言えば探しもの (隠しオブジェクトシーン)の画面を一度も紹介しないまま、ずっとプレイ日記を書いてきたなぁと、今更気づいた次第。
12個のアイテムを探していきます。水色で表記されているアイテムは特定のアクションを起こさないと発見できないようになっています。
【 例) Bubbles はエアタンクをバルブで開けて泡を出さないと発見できない 】
「ヒントを使わずに隠しオブジェクトシーンを3つクリアした」の実績解除。
1周目はドミノのゲームでクリアしていきましたので、難易度 Expert では普通に12個のアイテムを見つけてクリアしてきます。
ヒントは使ったら最後。すぐにセーブされてしまう仕様なので十字パッドには触れないよう注意が必要ですね。
1周目をきっちり攻略していたこともあり、あっという間に最後の隠しオブジェクトシーンをクリア。
ヒントを使わずにすべての隠しオブジェクトシーンをクリアしたので実績解除です。
1周目で苦戦したマンホールのローテーションパズルも運良く1回でクリアできました。躓いたところと言えば、クリア直前に8個のルーンストーンを使うのですが、なぜか1個未回収になってしまって、それを回収するためにエデン内をうろついたくらいでしょうか(^_^;)
ということで、サクサク進んで難易度 Expert のクリア&実績解除です。
パズルの難易度が上がることもなく、安心してプレイできました(*^^*)
次は ボーナスエピソードの「 The Rebel 」です。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。