
Thief Simulator のプレイ日記、その13です。
ため息が出るほどの大豪邸。正面の門から家の玄関まで 30m はあるような豪邸です。そして、家人は全員24時間体制で家の内外を巡回中。泣けてくる。
正面の門をピッキングで開けても監視カメラの認知コーンが動かずに侵入不可。家の中からじゃないと開かないゲート。などなど、要塞のような家を下見してようやく侵入経路を発見。
それが上画像なんですが、車に乗らないと侵入できないとかね(^_^;) 完全に創意工夫の世界。そして、これまでと違うのは侵入した場所から出ることができないということ。入ったら最後、自分で脱出経路を見つけないと (作らないと)お縄になっちゃいます。
実績に「ゲーム機を5台盗む」というものがあり、ようやく5台目を回収することができます。ゲーム機は復活しないアイテムなので新規に侵入する家からしか盗めません。
かなり厳しい家を突破したわけですが、必須目標に「絵画を盗む」というのがありまして。敷地内の小屋に来ましたら、ここに来てまさかの DIY Simple Lockpick! かなり落ち込む管理人です。いや、ほんと苦手なのよ(^_^;)
折れてもいいように保険でピンは何本か持ってきているけど、これまでの DIY Simple Lockpick を思い出すと全部使っても (失敗しても)解錠できないロックとかざらでしたからねぇ。せっかく苦労して色々と盗み出したのにここで失敗したら……と思うと躊躇してしまいます。
覚悟を決めてピッキング開始。運良く一度も失敗せず解錠に成功。決してうまくなったわけではなく、設定がゆるいだけかと思われます。だって、うまくなるほど場数踏んでないし。ずっと避けてきたから。
無事に DIY Simple Lockpick をクリアしましたが、開けたはずのゲートが開いていない。辺りを見回すと詰め所があり、その中にゲートを開けるスイッチがあることが判明。ちなみに「開けたはずのゲート」は別のゲートでした(^_^;)
詰め所のドアを開けるにも Hacking PDA (ミニパズル)を解かないと開けられません。家人がそろそろ戻ってくる時間帯に入ったこともあり、かなり焦って解錠。心臓に悪いよ。
いつもなら車に戻って脱出するのですが、よほど焦っていたみたいで車に乗らずダッシュで脱出(笑)
「5台のゲーム機を盗んだ」の実績が解除されましたが、精神的な疲労がめちゃくちゃ強いです。
「Hacking Laptop を買え」と指示がきました。高いから買いたくないけど、買わないとストーリーが進まないのでしょうがないですね。値段相応の働きをするツールだといいなぁ。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。