
Scars Above のプレイ日記、その2です。
まだ確定ではありませんが、ケイトら SCAR は滅ぼされた民族の敵討ちのため呼ばれてしまった感があります。
章分けされていて、前回の日記はいわゆるプロローグ的なものだったようです。第1章は「気の抜けない恐怖」。ホラー要素のある TPS だったのかしら。
再びワープ。今度は沼エリアです。謎の嵐を切り抜けたので実績解除。実績名が「破滅への誘い」。なんか不吉(汗)
開始地点の傍らにはエイリアンの柱があります。実績を確認するに、この柱をすべて起動するものがあるので取りこぼしなく起動していきたいところ。
エイリアンの柱はいわゆる手動セーブポイント。オートセーブも入りますが、チェックポイントロードしようとすると「直近の柱に戻る」みたいな項目しかないので、オートセーブは過信しない方が無難っぽい。
柱でセーブするとライフと一定数の弾薬が補給できる反面、敵が復活するという厳しい条件。思わずセーブを躊躇ってしまいそう。
すぐにバックパックとエレクトリック・カッターを回収。進路を遮るように生えるツタを切断したり、敵を攻撃したりできるみたい。
少し移動すると最初の敵と遭遇。アラクニッド・ジャンパーと申しまして蜘蛛のような敵です。エレクトリック・カッターで倒しましたが、動きが早く飛びかかってくるので早いところ飛び道具がほしいところ。
んで、倒した敵をスキャンでき、実績解除。実績を見るにすべての敵生物をスキャンする必要があるみたいなのでお初の敵は漏れなくスキャンしていきます。
エイリアンのゲートを発見。三角の箇所が3つあり、どうやらそれらがロック機構のようです。しかし、カッターでは反応しないので別の何かが必要になります。
沼の中でスパークしている植物も発見。スキャンしたら実績解除。天然資源をスキャンする実績で、敵生物と同様にすべての天然資源もスキャンする必要があるので周囲に気を配りながら進むことになりそう。
スパークしている植物から流電採取物という聞き慣れないアイテムが回収できます。これはなんだろうか?
沼の奥でヘルメスで作った VERA が無傷の状態で見つかります。偶然なのか必然なのか……。まぁ、とりあえず電気系の銃は確保できました。飛び道具を持てて安心する管理人です。
来た道を戻ると沼の中から新しい敵がコンニチハ。近接で殴ってくることに加え、毒を吐いてくるので初見から油断ならない敵です。名をアラクニッド・スコーピオッドと申します。上画像では電気ビリビリになっていてよく解らないよね(笑)
で、VERA は電気銃。沼の中から現れたスコーピオッドは濡れているわけで、そこに VERA を当てると感電状態になって追加ダメージが入ります。画面にも小さく「浸潤コンボ」と表示されます。意外と細かな設定です。
浸潤コンボでスコーピオッドを倒したので実績解除。今のところは問題なくポコン来ますね~。
しかし、最序盤から戦闘が厳しく感じます。最低難易度のルーキーでプレイしているにもかかわらず、敵の攻撃頻度はルーキーではないような。
エイリアンゲートに戻り、ロック機構を作動していきます。VERA で開くようになっているところを見るに、この世界はケイトのために用意されている?……なんて考えるのは無粋ですかね。
***
設定でガンマを最大(2.8)にしているんですけどキャプチャした画像が暗いですね。個人的にはもう少し明るい方がいいんですけど、これ以上明るくできないし、モニターの設定がキャプチャ機器に反映されるはずもないし。
ちょっと暗めの画像で申し訳ありませんがご理解いただけると嬉しいです。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。