Crime Boss: Rockay City のプレイ日記、その15です。
マルチプレイヤー・モードで一番面倒くさい実績の解除に取り掛かります。前回も書きましたが ”ユニークなキャラクターを購入する” という実績です。
ちなみに ”ユニークなキャラクター” というのは直訳すると ”唯一無二なキャラクター” という意味になります。つまり、その辺にいる適当なキャラクターではなく、かなり個性的なキャラクターということになるのかな?
キャラクターにもランク付けがされてあり、コモン>アンコモン>レア>エピック>レジェンダリーとなってます。実績解除に必要なユニークなキャラクターはレア~レジェンダリーの総勢20名。多すぎる……。
ただ、マルチプレイヤー・モードを開始した時点でありがたいことに15名くらいはすでにアンロックされている状況だったし、都市伝説をプレイしている間にランクレベルが上がり、運良くキャラクターを引き当てたこともあり、残りは3名となりました。
以上の3名が出ることを祈って、これから経験値稼ぎの旅(周回の旅)に出ますが、個人的に時間が無限にあるわけじゃあるまいし、できるだけ効率的に経験値を稼ぎたい!という目論見がありまして。
というわけで、各ミッションでどれだけ経験値が稼げるかのを確認しつつ、最終的にどのミッションで周回するのかを決めていきます(冒頭の画像に答えが出てますけど笑)。
マルチプレイヤー・モードにはたくさんのハイスト、仕事、小仕事があります。さらに都市伝説の他に ”シャッフル” と ”ロッケイの抗争” というモードもあり、目移りしてしまう。ちなみに、シャッフルはランダムに選ばれる3~5個のミッションを連続でクリアするモード。ロッケイの抗争はいわゆるホード(波状攻撃)をクリアするモード。
難易度が高く、同時にクリアまでに時間がかかるミッションは3つ星でクリアできると報酬(経験値&お金)も大きい傾向にあります。が、ミッションをクリアするのに20分も30分もかかっていては効率的とは言えない。
というわけで、すでに冒頭に答えは見えていますが、管理人が周回向けに適していると感じたのは「インポート・エキスポート」でした。
インポート・エキスポートを周回するために装備品とパークを揃えます。サイレンサー付きピストルとセンサーグレネードを装備しました。センサーグレネードは1回くらいしか使わなかったけど、不安なときに投げれば警察官の位置が解りますので重宝します。
パークは検出速度が50%低下するゴースト、バッグを担いでも移動速度が低下しにくい俊敏をセレクト。近接武器の攻撃力が上がるパークは緊急時にのみ使用する感じです。
開始からクリアまで完全ステルスが基本。そうじゃないと銃撃戦に発展したりして、余計に時間がかかるようになります。
ちなみに何度もプレイした結果、ボス1人で出撃するのが理想であると結論づけました。仲間を同行させてもスタート地点に放置するだけなので無意味(笑)
難易度エクストリーム、すべてのクラッカーを回収して脱出するとお金は $50万、経験値は 2,250 XP となります。どちらも難易度エクストリームクリアボーナス(2倍)が付与されるため、ウマウマです。1プレイ7~10分程度。
あとはこれをひたすら繰り返してランクレベルを上げるだけ。果てしないのは解ってますが、少しでもラクしたいのでインポート・エキスポートを頑張るしかない。
そうこうしている内にフォアハンド(レア)が来ました! 右端のエピック武器も気になりますが、ここはフォアハンド一択です! 残り2人。
経験値が 2,250 XP もらえるのは大きく、3回クリアすると大体1レベル上がるくらいな印象。ランクレベル94くらいから本格的に周回を開始し、あっという間にレベル100になりました。
しかしねえ、やっぱりキャラクターはなかなか出ない。ボスの見た目と武器スキンがほとんどで、レベルが上がるたびに期待しちゃうけどほぼ期待外れになる。
レベル101くらいでクラッカーが来た! わりと順調なので、この調子ならレベル110くらいには終わっているんじゃない?!と思っちゃう ←これは妄想だったことをあとで知る
残るはレクターというサングラス + スーツのニキが1人だけ。周回疲れもあり、ぼやけた頭で報酬を見ていたらレクター来たーーー!となりました……が、これはボスの見た目を変えるやつ。がっかり。
レジェンダリーだもんね、そう簡単に来るわけないか。スマホゲームでいうと UR とか SSR を待つのと同じなのよ。
レベル104になり、開始してから10レベル上がったところですでに疲労困憊。というか、あれだけ検証したのに『やっぱり他のハイストやモードのほうが効率的なんじゃないのか?』と自分を疑い出す始末(笑) あるあるよね。
自分を納得させるために他のハイストやモードをやってみるけど、やっぱりインポート・エキスポートが最高条件なんだと戻って来るわけです。
で、ちょうど金曜日になっており、”ダブル XP ウイークエンド” というキャンペーンが始まったことを知る。まあ、存在自体は知っていたんですけど、そのころはキャンペーンに忙しかったし、ランクレベルを上げることの重要性を知らなかったし。
というわけで、金曜日午前9時から始まる72時間のキャンペーンを利用してみることに。
結論からいうと上画像のようになります。お金は $100万、経験値は 1万 XP を超える。
まあ、毎回これがもらえるわけではありません。上画像は週末2倍キャンペーンに加え、デイリーボーナスが付与された状態だからこうなります。つまり、1日1回のみ。
実際には、
以上が週末2倍キャンペーンの効果になります。が、経験値2倍ってだけでかなり美味しい。
また、本作のランクレベルはこれが上がる毎に少しずつ要求される経験値も増えていきますが、エンドコンテンツ並の上げ幅はありません。某 FGO の絆レベルみたいな……。
なので、週末2倍キャンペーン中はわりとレベルがゴリゴリあがります。もちろん、その分しっかり周回する必要はありますけど。管理人も休憩時間をすべて周回に充てたりして時間を捻出しました。
ランクレベルは120を越え、週末2倍キャンペーンを利用してもレクターは出ない。ゲンを担いでボスの見た目をレクターに変更したけど効力はないらしい(笑)
ソシャゲのように完凸という概念がないのだけが救い。ボスの見た目や武器スキンのようにクソみたいな報酬でも、一度入手してしまえば未来永劫出現することはないわけですよ。使うこともなく、無意味な報酬を入手するのは精神衛生上もよくないのですが、しかしそれを繰り返すことでレクターの出現率が増すことは確実。無価値ではあるものの、無意味ではない。
そうしてコツコツやっていく中で、ついにレクター降臨! モニターの前でキターーーーとガッツポーズしてしまった。これは興奮した。ランクレベルは134に達しており、最後にクラッカーが出てからここまでの時間は延々とボスの見た目、武器スキンを回収する時間でした(極稀にレジェンダリー/エピックの銃器)。
お金は貯まりまくっているので19人分を購入していきます。1人はマルチプレイヤー・モードを開始したあたりで購入しています。
10人のユニークなキャラクターを購入したので実績解除。
そして、20人全員を購入したので実績解除となりました。ボスの見た目と武器スキンばかり無駄に増えましたが、どれもこれも魅力的じゃないので使い所もなく虚無感が漂います。
まあ、実績が解除できたら良しとするかってことで、ベースゲームの実績はコンプリートとなりました。個人的にはかなり順調に進んでいて、11月中には実績コンプもイケそうな気配が出てきましたね。
さて、次は DLC をいきます。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。