続・はぐれ実績解除 ー慎重派ー

慎重派な実績厨によるプレイ日記と実績解除報告。ネタバレを含むので閲覧注意!

Crime Boss: Rockay City(その1)アップデートでいろいろ変わったクライムアクション

コメント(0)

今日から Crime Boss: Rockay City のプレイ日記を開始します。

なんとなくやる気が起こらず、購入してからずっと詰んでいたタイトル。実績コンプの難易度は低そうだけど、オン実績があるから時間かかりそうだなって思ってました。

少し検索したところ、オン実績はソロでも解除できることが判明しましたのでコツコツやっていけたらと考えています。

発売後から2年くらい経過するみたいですが、今でもアップデートは行われているようで、先日も17回目のアップデートが為された模様。仕様が大きく変わる可能性も否定できず、できるだけ早く終えたいところ。でも、相応に時間がかかりそうなので早く終えるのは無理かなあ。

最初のメニュー画面がこちら。リリース直後の動画を観たのですが、ずいぶんと変わっていると感じています。そして、かなり解りにくい。

突然ですけど、これを読んでいるあなたに質問しますね。

このメニューの中でキャンペーン(いわゆるストーリーミッション)はどれだと思いますか?

・・

・・・

正解は「ローグライト」でした。解るわけねー。

「プレイ(新しいミッション!)」が一番上にあるから、これがキャンペーンだと思うじゃないですか。少なくとも管理人はこれがキャンペーンだと思って開始しましたよ。

15分くらいプレイしてみて ”なんか違う” となり、ローグライトと書かれたところを選んでみたら……

はい、こうなります。”ベースゲーム” と表示があり、これがいわゆるキャンペーンになります。もう一回書きます、解るわけねー。

前のバージョンだとちゃんとキャンペーンと表示があったのに、なぜその名称を変えたのか理解に苦しむ。

現在、独立シナリオ( DLC ミッション)が2つあり、これはベースゲームの実績が終わったら開始する予定。まだ買ってないし。

で、キャンペーンを開始。

舞台となる ”ロッケイシティ” にはキングというボスが街を牛耳っていたようですが、世代交代ということで彼は爆死。

そして、ロッケイシティの新しいボスに名乗りをあげたのが本作の主人公であるトラビス・ベイカー。なお、ロッケイシティにはキングの生前からいくつかのギャング組織が凌ぎを削っており、ベイカーの組織「グレイブス」は弱小オブ弱小。できたてホヤホヤの組織だからしょうがない。そんなベイカーが老舗ギャング組織らを相手にロッケイシティの頂点に立つまでの物語になっています。

キャラクターには有名なハリウッド俳優が起用されているらしい。あんまり詳しくないけど、チャック・ノリス、ダニー・トレホ、マイケル・マドセンなどが出演しています。

マイケル・マドセンは主人公ベイカー。ちなみに今年の夏に急逝されました。合掌。

***

でね、ゲームを開始してみて違和感を覚える管理人。というのも、予習がてらリリース直後のウォークスルー動画を何本か観たのですが、どの動画も銀行の屋上で激しい銃撃戦が繰り広げられているんですよ。でも、管理人がプレイした限りではそのようなシーンは一切ない。

また、3ヶ月前にアップされたプレイ動画を観ると銀行屋上の銃撃戦はなく、開始早々に宝石店に強盗に入るんですよ。でも、管理人がプレイした限りではそのようなシーンは一切ない。本当にない。バグかと思ってデータを削除後にやり直したけど一切ない。

これね、開発の方で最初の銃撃戦や宝石店強盗はいらなくね?って話になって削除されたっぽいんですよ。アップデートはどんどんやってもらって構わないんですけど、開始早々の戦闘や強盗をばっさり切り取る意図がわからない。

だから、本来であれば銃撃戦や宝石店強盗のあとにキングが爆死するんですけど、それが完全にカットされていきなりキングが爆死するシーンになってる。さらにベイカーの組織にいるブレーンたちの紹介シーンも全カットされているから各キャラとの相関も不明なままスタートする。まあ、またアップデートされたら復活するかもしれないけど、個人的には久々に面食らった。

メニュー表示が変更されていることに加え、開始すぐの銃撃戦等がカットされていることで、軽い不信感が湧いてしまったのは仕方ない。前途多難な様相を呈してきたと勝手に妄想してしまう。

さて、気を取り直してキャンペーンへ。スクリーンに映し出されたのはロッケイシティの縄張りマップ。各ギャング組織は5色に分けられています。ベイカーたちは縄張りが1個しかない状態からスタート(青色)。

まずは色付けされていないエリアを自分たちの縄張りにします。少しでも1日の稼ぎを増やすようにしないといけないらしい。資金繰りに失敗すると組織崩壊もありえそう。

敵対するギャングの縄張りに入り、そこから金品を盗むミッションもあります。箱庭のマップを探索し、配置された警備員や一般人を拘束しながら金品を頂戴していきます。

やってみた感じ、これはステルスが基本なんだろうなあという感触。もちろん、アサルトで突っ込んでいくスタイルもいいと思いますが、騒ぎになると鎮火することなく延々と増援が来てしまうのでいずれ力尽きると思う。弾薬はキルした敵から回収できるけど有限だし。HP は自然回復するので安全なところでしゃがんでいればすぐ回復しますが。

金品は木箱に入っていらしく、蓋を壊して中身を盗んでいきます。バッグに詰めていくのですがすぐ一杯になっちゃって盗めなくなる。

同行した仲間に簡単な指示出しもできます。また、操作キャラを仲間に変更することも可能です。一切説明ないけどな!

出せる指示が限定的で、ちょっと面倒だなあと。ついてこい/待機しろ/バッグを車に積み込め の3つしか指示できないのは不便。”金品を回収して車に積み込め” ができるか否かで快適性が大きく変わると思うのよね。

とりあえず最初の盗みは無事成功。メイン目標の他にサブ目標もあるみたいなので、できるだけ成功させて3つ星クリアしたいところ。なお、3つ星だから何かボーナスがあるのかは不明。

実績には「3つ星でクリア」があったけど、あれはオン実績。キャンペーンはあまりクリア評価を気にしなくてもいいかもしれない。

チュートリアルなキャンペーン1日目をクリアして実績解除。本作最初の実績であり、実績コンプするまでに一体どのくらいの月日がかかるのか。まあ、急がずじっくりやっていきたいと考えています。雪が降るまでには実績コンプできるかしら?

こちらが保安官のノーリス(俳優:チャック・ノリス)。ベイカーの宿敵って立ち位置でしょうか。金のピストルを二丁持ちしていて、かなりアウトローな保安官のニオイがします。今後、追われる立場に必ずなるでしょうから、そのときはしっかり対応できればいいかな。

***

とりあえず、初回の日記はこんなところで。

本作はローグライトという仕様につき、主だったストーリーラインはあるものの発生するミッションなどはすべてランダムになります。キャンペーンのゴールである ”ロッケイシティのすべての縄張りを手中に収め頂点に立つ” というはどのプレイヤーにも共通事項ですが、そこに至るまでの過程は全員異なるということ。楽しみではあるものの、これは攻略がしにくいゲームですよね~。

上述しましたが、雪が降るまで(もしくは今年中)にクリア&実績コンプできればいいかな、くらいで考えています。最近はプレイ時間を捻出しにくくなってるし、総実績も全然気にならなくなったし。ただその分、コンプ厨にウェイトがかかるようになったので、時間がかかってもコンプはしてみたいなと思っています。

プレイ日記も長くなると思いますが、お付き合いいただけたら嬉しいです。どうぞよろしく。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×