Crime Boss: Rockay City のプレイ日記、その10です。
ベースゲームのオフライン(キャンペーン)実績をすべて解除し終えたので、次はマルチプレイヤー・モードに取り掛かります。
マルチプレイヤー・モードを開始すると Game Pass への課金誘導があり。管理人は1年くらい前から Game Pass を停止しており、今後も加入する予定はありません。
しかも毎回必ずこの画面に遷移するので(2回連続)、うざいことこの上なし。一度断ったら二度と誘導されないようにできればいいのになあ。設定を眺めてみましたが、それらしい項目がなかったので、毎回我慢するしかなさそう。
課金誘導を拒否すると今度はこのアラートが出ます。もういいってば。
で、ようやくマルチプレイヤー・モードに入れます。実績的に協力プレイは必須ではありませんし、ソロでのんびりプレイしたいのでコツコツやっていきましょう。
まずはチュートリアルから開始。実績に「ステルスでチュートリアルをクリアせよ」というのがあるので、その解除のためにプレイする感じですね。
キャンペーンと個別にプレイできる4つのハイストを終えている今、銀行強盗をステルスでクリアするのは特段むずかしい条件でもなく、あっという間に実績解除です。
本作を開始したときキャンペーンの始め方が解らず、このチュートリアルをずっとプレイしていたということもあって、苦戦しませんでした。あの当時は難しくて何度挑戦してもダメだったことを考えると成長しているのだなあと。
マルチプレイヤー・モードではボスのカスタマイズができます。ボスの見た目を変えたり、武器やパークを設定することができます。
キャンペーンと違い、ボスはベイカー固定じゃないのですが、長く彼がボスでしたのでマルチプレイヤー・モードでもやっぱりベイカーにしたくなっちゃう。なお、ベイカーの見た目はキャンペーンをクリアすると購入できるようになります。
ちなみにボスは5個(5人)まで設定できるらしい。もちろんボスの枠を増やすにはお金がかかる(ゲーム内通貨ね)ので、よほど余らないとできないかなあ。
パークもいろいろと購入したり、装備を変えたり、アップグレードできます。ティア III までアップグレードが可能で、どのパークも魅力的で困っちゃいますね。
それからチームのカスタマイズも可能です。ミッションに同行するキャラクターを増やせればクリアがラクになるかもしれない。
マルチプレイヤー・モードを開始してすぐはコモンやアンコモンのキャラクターしかいないので、レジェンダリーやエピックのキャラクターを購入したいところ。
ここで気づいたのですが、キャンペーンをプレイ中にランクレベル(以前は組織レベルと記述していた)が上がったとき3個の報酬の中から1つ選ぶのですが、どうやらそこで選んだ報酬がマルチプレイヤー・モードに移っているらしい。
それから4つのハイストとキャラクターミッションをクリアしたことでも、該当するキャラクターがマルチプレイヤー・モードに移動しているらしい。ただ、これは全部ではなくランダムっぽい印象です。本タグではいないキャラクターがサブタグのほうにはいましたので。
なんとかキャラクターを移動できないかと、クリア済みのハイストとキャラクターミッションを何度か終えてみましたが、該当するキャラクターが本タグのマルチプレイヤー・モードに移動されることはありませんでした。
結局、地道にランクレベルを上げ、ランダムで発生する3つの報酬から希望するキャラクターが出るまで待つしかないということになります。これはひょっとするとハマる可能性がありますねえ。
キャラクターを1人購入して実績解除。注意が必要なのは ”購入するのは誰でもオーケーってことじゃない” ということ。
解除条件には「ユニークなキャラクター」とあり、先人が調べてくれた結果、20名のキャラクターを指すらしい。だから、実績を解除するにはこの20名の中から購入しないといけないということ。
とりあえず、その20名と照らし合わせてみたら、16名がいることを確認できました。残り4人がいつ出るのか……神のみぞ知る領域ですな。
マルチプレイヤー・モードの実績を見る限り、どちらかというとラクに解除できそうなものが多い印象です。ただ、やっぱり ”ユニークなキャラクターを20人全員購入する” がネックになりそう。残り4人とは言え、ランダム発生ですから、いつまでも発生せずに時間ばかりが過ぎていく、なんてことは避けたいです。
とにかく経験値を稼いでランクレベルを上げ、都度発生する3個の報酬の中に目当てのキャラクターが出ることを祈るのみ。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。