
Crime Boss: Rockay City のプレイ日記、その6です。
それは些細なことから始まった。敵対するギャングのボス ”ヒエロ” がベイカーらが所有するビーチのジムを奪ったと。ここからヒエロに仕返しをし、またされ返しを繰り返すことになるわけ。
手始めに奪われたビーチのジムを奪い返しつつ、チコス(ヒエロの手下たちの総称)とそのボスを亡き者にしてやろうという作戦。最初のミッションですし、チコスらもベイカーたちが乗り込んでくるとは思っていないので手薄。楽勝で奪い返しました。
ヒエロは仕返しとしてベイカーたちの収入源である ”キャンディ” を強奪。その報告を聞いたベイカーはやつらの倉庫に出向き、キャンディを奪い返すとともにヒエロが所有するダイアモンドを奪って脱出。
ランダムだから仕方ないけど、倉庫の前でパーティーしないでほしい。やりにくいのよ。
ちなみにキャンディってのは、いわゆるドラッグのこと。毒々しいブルーの錠剤はいかにも身体に悪そうです(笑)
『お互いに奪い合ったものを返却しないか?』とヒエロから持ちかけられたので指定された場所に行ってみたら SWAT が待っていて。ヒエロにはめられたことを知るベイカー。
この辺りから SWAT が登場するのは茶飯事になりつつあり、最初はうまく対応できなかった盾持ちも落ち着いてキルできるようになりましたね。盾に付いたのぞき窓を撃てばヘッドショットできます。
徐々にヒエロとの争いは激化の方向に進みます。ヒエロが計画している列車強盗の話を聞くベイカー。やつらよりも先に強盗を開始し、ヒエロの計画を頓挫させることになりました。
まずは列車を動かなくする必要があるので、列車に C4 爆弾を仕掛けに来たベイカー。列車の整備場に忍び込んだものの、監視カメラや警備員、作業員がいるので地味に難しかった。
やっとの思いで C4 設置箇所までたどり着き、急いで設置しようとしたら監視カメラに捕捉される音が鳴り響き……。C4 を設置する動作がはじまるとキャンセルできない仕様であり、監視カメラに見られているのに動けないもどかしさよ。
このミッションは ”ステルス必須” だったので、警報が発令された瞬間に失敗となります。厳しいっすね~。
で、列車強盗開始。のっけから SWAT との激しい戦闘が繰り広げられ、あまりの激しさにクリアできるのか?と心配になるレベル。SWAT 隊員の動きもいやらしく、横ステップを繰り返すので全然当たらない。対人戦でレレレ撃ちをされているような感じといえば伝わるかな。しかも硬いし。
列車の扉を開けて中に入るもさらにフェンス状のドアが邪魔をする。再びノコギリを設置しないといけなくて、時間がかかってしょうがない。
なお、車両内のフェンス状ドアはカードキーが別の場所にあって、それを使えばノコギリで開けなくてもいいことがあとで判明します。
現金の量も多くて、バッグは総数で15個くらいになりました。多すぎるけど、これまでだって何度も脱出地点に運んでますからイケるでしょう。
しかしねえ、駅から出ろと指示されるのですが、どこから出ればいいのか迷う。語弊のないように言うと、駅には3箇所の出口があるのは理解していて。でも、出口に向かうと ”ミッションエリアに戻れ” と表示が出てしまい進めない。結局、出口は3箇所あるけれど、都度ランダムにどこから出られるのかが決まるみたいね。激しい戦闘の中、できるだけ早く脱出したいわけですが、どこの出口から外に出るのかが決まっているなんて解らないっての。
で、バッグを背負って駅から出る。すると脱出地点のマーカーが表示されるのだけど、130メートル以上離れていて、めちゃくちゃ遠い。これまでのどのミッションを振り返っても130メートル以上離れたマーカーはなかった。
また、SWAT が延々と湧き続けるので、彼らを蹴散らしながら130メートル進むのがどれほどしんどいか。これはやった人じゃないと解らないと思う。しかも、運びきれないバッグを列車まで取りに戻る手間もあり、遅々として前線を上げることができない。
頻繁にヘリコプターからラペリング降下してくる SWAT もいるし、画面奥のゴマ粒くらい小さい SWAT も的確に当ててくるし、キルしてもキルしても湧き続ける SWAT に疲労感も半端ない。
警戒レベルが上がっていることから、ヘビーアーマーも出てきちゃうし。これは予想していなかったのでバッタリしたときは焦った。そんなに硬くなく、怯みやすかったので助かりました。
そんなこんな言いながら、なんとか脱出地点にたどり着き、無事クリア&実績解除。いやー、これは難しかった。仲間がいてくれたから進めただけであって、仮にベイカー1人で出撃したら絶対にクリアできませんね。
苦労して列車強盗を終えたけど、盗んだブツをばらまいてヒエロに総攻撃を指示。先にけしかけてきたのはお前だろってことでロッケイシティから消えていただきましょうか。
ヒエロをロッケイシティから追い出すことができたので実績解除。個人的にはヒエロが敵対するギャングの中で一番弱いと思っていて。だから、彼を追い出すミッションもそんなに難しくないと思っていたら、これですからねー。人は見かけによらないってことですね。
そして、最後、4つ目のミッション ”インポート・エクスポート” がアンロックされました。実績を確認すると大暴れしてクリアするものとステルスでクリアするものがありました。2つの実績は相反する内容なので2回クリアは確定ですね。ステルスがめちゃくちゃ難しそうなんだけど、ちょっと楽しみでもあります。
でね、列車強盗前にグローブズがベイカーたちに掛けた言葉がこれ。『これは楽して速攻で終わる仕事だ』ってどこがやねん!って感じでした。ラクでもないし、速攻で終わることもなかったし。ちょっとグローブズに対して不信感が募ってしまう。
次回はマネートレインで発生するキャラクターミッションについて書きます。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。