続・はぐれ実績解除 ー慎重派ー

慎重派な実績厨によるプレイ日記と実績解除報告。ネタバレを含むので閲覧注意!

Daymare: 1994 Sandcastle(その14)3周して実績コンプ 1,000G

コメント(0)

Daymare: 1994 Sandcastle のプレイ日記、その14(最終)です。

1周目、デス1回を記録してまさかの2周目開始。攻略コンテンツを作りながらじっくり1周しましたので勝手は解ってますから、あっという間にクリアしてノーデス実績を解除。

一応ゲーム内時間は2時間40分台ということですが、実時間はその1.5倍はかかってます。最後のオーガ・ヘレンに何度も掴まってテレポートさせられたので、そこがすんなりワンプレイでクリアできていたらもう少し早くクリアできたかな。

というわけで3周目開始。難易度ハードコアで S ランクを達成してのクリアを狙います。

  • エイムアシスト無効
  • 敵がより強く、より危険になり、反応速度が速くなる
  • 配置されるリソースが少し減り、倒した敵は追加の弾薬を落とさなくなる
  • 環境内でリソースが強調されなくなる

難易度ハードコアになると上記のような変化があるようですが、そもそも1周目はエイムアシストを無効にしていたし、もともとキルした際の弾薬ドロップ率が高くないし、でほとんど影響なしです。

ただ、敵が強くなっているので例えば掴み攻撃をされたときのレイズの HP の減り方は大きいなあと感じました。配置されるリソースが減ったようですが、心配になるほどの減少でもなかったですね。

で、難易度ハードコアであまり苦戦しなかったのには理由がありまして。それが上画像なんです。

  • 無限のマシンガン弾薬
  • 無限のフロストグリップ燃料
  • 自動ハッキングプロセス
  • フロストビーム

これらを ON にしても実績解除には影響がないため、かなりラクさせてもらいました。個人的には特に「無限のフロストグリップ燃料」と「フロストビーム」がチートになってました。

これらのボーナスを ON にするために1周目でノーデスと A ランク達成を狙っていたわけです。まあ、失敗して2周する羽目になりましたけど(笑)

マシンガンの追加スキン「ゴールド」。もう少し金ピカでも良かったかなと思いました。本作は基本的に暗い場所が多く、金色が全然映えないんですよね。シルバーとかダイヤとか、そっちのほうが良かったかもね。

で、無限マシンガン弾薬を ON にしたわけですが、さすがに難易度ハードコアでは敵が硬くてショットガンのほうが早く、安全にキルできることに気づいたため、マシンガンは早々にお蔵入りとなりました。無限弾薬でキルを量産することを楽しみにしていたんですけどね~。残念でした。

そして、フロストグリップを入手してからはフロストビーム無双でした。基本的にショットガンすらいらない状態になってましたね。本来であれば最終 Chapter でしか使えないフロストビームが序盤から、しかも無限で撃ちまくれるとあっちゃ、もう他の武器の出番はないです。

スキップできるカットシーンはすべてスキップ、アイテムはショットガンの弾と応急処置キットしか回収せず、パズルの解法は頭に入っているのでノンストップで進みまして、あっという間に3周目クリア。そして、S ランク獲得です。

ちなみに S ランクの条件。公表されていないため経験則になりますが、「一度も死なずに4時間未満で難易度ハードコアをクリアする」みたいです。

最後のオーガ・ヘレン戦、ヘレンがかなり気合入っていて何度も掴まりましたし、デコイの湧きも酷かったですが強引にクリアした形でした。1周目で安全に攻撃できる場所をみつけておいて良かったです。それでもかなり苦戦・リトライしましたけどね。

というわけで、295本目の実績コンプとなりました。

次回、簡潔にまとめます。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×