
最近、燃え尽きそうになることが多いんですよね。野狗子: Slitterhead が難しすぎたってこともあるんでしょうけど、楽しいはずのゲームプレイが年々きつくなってきた感あり。
いきなり引退ってことはないですが、ゲーム・実績との向き合い方を考えていかないと身を滅ぼしかねません。趣味を本気で楽しむのはいいと思うんです。でも、ストレスになったら本末転倒ですから。もうちょっとゆるーくやっていきたいと思います。
さて、今日から Immortal Legacy: The Jade Cipher(邦題:不滅の禍)のプレイ日記を開始します。
セールで安かったときにバンドル版を買いまして。購入順にプレイしていった結果、今になってしまいました。買い控えしないとゲームが増える一方ですね(笑) 最近は我慢して買ってません!
ありがたいことに日本語ローカライズありでございます。字幕とボイスも日本語なのはかなり珍しい。ありがたや。
難易度はイージーとノーマルしかなく。実績を見るとノーマルが最高難易度みたいなので1周で実績コンプ目指してやってみましょうかね(これが後に苦労することになるとは、このときは気づいていなかったのよ)。
主人公はタイヤという男性(軍人)。任務で ”ある島” へ向かっている最中、突然飛行船の後部が爆発し、同行者のクシャナという女性が船外へ。
なんか後ろに巨大生物みたいなものが写ってますが、なんでしょうねこれ。カットシーン観ているときは気づかなかった。
簡単なチュートリアルを終えたあと、タイヤは見知らぬ傭兵っぽいおっさんに捕まっていて。暇していたおっさんの前にタイヤが落ちてきたのだから、それは興味の的になることは難くなく。危うく乱暴されるところでしたが、運良く通信が入ってそっちに向かうおっさん。
で、いきなり場違いな服装と雰囲気の女子が登場しまして。名を ”クッキーパイ” と申します。なんでも有名な配信者らしい。この島に龍が出るという噂を聞きつけ、配信のためにやってきたみたい。すげーな。キャプチャの瞬間をミスってチューする瞬間みたいになっちゃった。
ドライバー(工具ね)でタイヤの手錠の鍵を外しちゃうし、傭兵が配置されている島なのに全然臆することないし。単純に怖いもの知らずなのか、無知なのか。
タイヤはクッキーパイに助けてもらった手前、とりあえず一緒に行動することになりました。
そういや、声優陣がかなり頑張っている感。検索してみたけど、誰だか判明しなかった。
動けるようになり、さっそく収集物を回収したので実績解除。実績を見る限り、収集物は3種類くらいあるみたい。雰囲気的にチャプターセレクトはなさそうなので取りこぼしたら爆死ですね。
なお、ポップアウトする場所は強制固定です。管理人は右上にポップアウトするよう設定しているんですが無視されます。画面中央下部って字幕が表示されるから避けているのにな。
突然ゲームオーバーの画面でごめんなさい。細い崖道を移動中、崖から落下しまして実績解除となりました。たまにありますよね、死ぬと解除される実績。
「終」の一文字だけなのも潔くて良き。
さっそく敵との戦闘がありました。ヘッドショットは決めやすい。決まると上画像のような「☼」みたいなマークが表示され、出血量も多く、「キーン」という音も鳴るので解りやすい。
敵を倒したので実績解除。
あ、そうそう。本作の実績なんですが、解除条件が解りにくいものになってます。例えば上画像の実績「緒戦」。解除すると『久しぶりの戦場だが、腕に衰えはない』と表示されます。つまり、解除条件が解らないやつ。
こういうやつたまにあるんです。久々に引きましたけど、攻略サイトを作る身からするときついんですよね。
本作でいえば秘密の実績がこういう状態。ノーマルな実績はちゃんと条件が解るんです。しかしノーマル実績でも解除するとやっぱり変な表現に変わってしまう。一番最初に解除した収集物を回収する実績。解除前は『記録文書をひとつ収集する』なんですが解除すると『呪われし者に続く。』になってしまいます。本当にこういうの迷惑だからやめて。
本作は銃器や投擲武器は RB/LB を長押しして、RS で選ぶスタイル。ナイフや回復アイテムもあるんですが、これらのアイテムの呼び出し方が解らずに数十分悩みました。
インベントリを開くと確かにナイフと回復アイテムを所持しているんです。
でも、LB RB を押してもナイフと回復アイテムが表示されない。これはバグなのか、仕様なのかと迷いました。結局は 十字パッドで呼び出す ということに気づき、事なきを得ました。
思い返せばチュートリアルになんとなく説明あったけど ”機能性アイテム” という、抽象的な表現をされていたので解ってませんでした。
環境を利用したキルもあります。ここでは樽を爆破してキルしてみました。3発当てないと爆発しなくて焦りました。こういうのって1発で爆発するの多くないですか?
樽の爆発に敵2人を巻き込んだので実績解除。条件が解る実績なので良かったです。
収集物のひとつである ”遺物” を回収して実績解除。なんかね、全体的に画面が暗いので取りこぼしやすい印象があります。アイテムは縁取りして点灯するとかあればもっと見つけやすいのに。
設定で輝度やガンマがいじれないので仕方ないです。設定でいえば、管理人はバイブ嫌いマンであり、バイブは止めるマンなんですが、本作はバイブ設定がないので止めようがなく。事あるごとにコントロールが ”ヴーッ!” って震えるのでちょっと不機嫌です。
進んでいきますと、これまでとは少し雰囲気が異なる敵が出現。管理人も恐る恐るなので距離を取りますし、相手も近づいてこない(横移動ばかり)。なので、どんな風体をしているのかよくわかりませんが、ショットガンナーなのは確か。
そして、このショットガンナー、半端ない HP(なのか防御力なのか)で ヘッドショットを当てても当てても倒れません。地味にショットガンのダメージも大きいので死にそうになるし。
結局、ヘッドショットを20回当てて倒せました。硬すぎるというか異常事態です。ただ、その甲斐あってか、ヘッドショットの回数を稼げたこともあり、ヘッドショットで20人倒すの実績が解除できました。条件が20人になっているけど、20回でも満たすっぽいです。
ついでにショットガンナーを倒したので実績解除。実績のアイコンがドローンの画像になっているのに解除条件が ”ショットガンナーを倒す”。そして、解除後は『ドローンは現代社会のハエだ。』に変わります。本当の解除条件ってドローンじゃなかったの?って思っちゃう。解りにくいなあ、もう=3
環境利用のキル。今度は吊橋ごと落としてキルします。ロープの結び目をナイフで切断だ!
無事に実績は解除されましたが、実績名が長すぎて切れてる(笑) わりと長く Xbox および実績界隈におりますが、実績名が長すぎて途中で切れてるのは初めて。
こんなに設置する必要ある?ってくらい地雷が設置された渓谷を抜けます。2,3メートルに1個設置されている感覚。多すぎだろ。ちなみに地雷は赤外線センサーのタイプです。地雷の爆発を7個以下に抑えて渓谷を抜けたので実績解除。日本語だと8個以下と記載されているけどおそらく間違ってる。
そこにドローンも配置されていて、被弾しないよう動こうとすると地雷の赤外線センサーに触れて爆発。なかなか厳しい。そして、タイヤ(主人公)は死にやすい。プレイ開始当初から感じていたけど、ドローンのダメージがかなり大きくて死にそうになる率高し。
回復アイテムも使いにくい。十字パッドを2回押さないと使用できないし、使用モーション中もダメージ判定があって死んじゃうし。多くのゲームは回復アイテムを使っている最中は無敵というかダメージ判定ないと思うんです。でも本作は違っていて。だから、回復するタイミングを間違えると死亡します。
”ポーズメニュー中もダメージ判定がある” というクソ仕様も紹介しておきます。敵との戦闘中、ポーズメニューを開いて一時中断 ⇒ 用足しをして戻ってきたらゲームオーバーになってる、みたいな。
自分たちが乗っていた飛行船を発見。墜落していてギリギリ原型を留めているような感じ。幸運なことに電力やシステムは生きていて、船内の脱出口を開けて先に進みます。
脱出口を開けるパズルがあり、ミスなくクリアできれば実績解除。一発クリアとありますが、失敗したらチェックポイントロードすれば解除できます。どこが一発クリアなんだろう? バイオ RE:2 のポータブルセーフ実績と同じニオイがしますね(笑)
探索を続けると遺跡がありました。傭兵がいてヤベーと思っていたら、突然ワープするみたいに出現した女性(だと思う)。女性自身は高圧的&冷酷って感じ。お付きの犬?狼?も凶暴そう。足を組んだまま微動だにせず、ずっと爪やすりをかけているのが気味悪い。
”翡翠” を傭兵に探させているみたいです。収集物の中にも翡翠を探しているらしいみたいな文言があったような? おそらく翡翠を探し出して悪いことに使おうとしているのでしょう。そして、タイヤはそれを阻止するんでしょう。
翡翠が全然見つかりません!という弱気な発言をする傭兵をぶつ切りにする女性(上画像左の傭兵)。まるで南斗水鳥拳、まるでサカモトデイズのアパート、みたいな感じ。
なお、その後の通信で女性の名が ”ダーヴ” であることが判明。クシャナは何か知ってそうな感じでした。
そもそもタイヤがなぜこの島に来た理由も語られないし、一向に進展しないんですよね。クシャナとは合流できないし、クッキーパイは拉致されたまま。ダーヴという女性も出てきて翡翠というキーワードが判明。でも、タイヤがここで何をしなきゃいけないのかが解らない。
まあ、プレイしていればいずれ判明していくのでしょうけど。
おまけ。
おそらく本作の鬼門実績を解除できました。解除条件は ”死なずに40人の敵を連続で倒す” というもの。難易度ノーマルでも死にやすく、死ぬと撃退数がリセットされてしまう仕様。ストーリーが進行すると敵も多く、強くなると予想されたので、最初からやり直して無事解除。それでも何度もやり直したけどね。
これはまだ解明されていないけど、本作は死んだり、チェックポイントロードするとキルカウントがリセットされるような印象があり。そのため、よくある ”チェックポイントロードで累積される” が使えない。残るキル系実績は ”近接武器で敵を10人倒す” のみ。近接武器=ナイフだけど、4回斬らないと倒せないのでなかなか捗りませんね。死ぬとキルカウントがリセットされるかどうかは近接武器で10人キル実績がどんな形で解除されるかによるかなあ。
ゲームプレイ自体は面白い本作。実績やシステムに難があるだけにちょっと残念な感じが漂ってます。
今日は長文失礼しました。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。