
Immortal Legacy: The Jade Cipher のプレイ日記、その3です。
触手ボスと戦い、それがタイヤに倒れてきたことで地下の洞窟まで落ちたようです。たしか山頂で触手ボスと戦っていたはず。それが地下まで落ちるとは、ものすごいチカラが加わったんですね。北斗神拳奥義 ”岩山両斬波” みたい。タイヤ、なんで死なないの(笑)?
で、地下でクシャナから通信。そういやこの姉さん、タイヤが大変な目に遭ったときしか通信してこないよね。まあ、それは置いといて『ヘンテコな…うるさいのと合流した…』と言っていて、おそらくクッキーパイかなと。
それと『龍に気を付けて』とも言っていて、それはつまりクシャナは龍に遭遇したからこその言葉よね?
焼死体が突然ぶら下がってきてビックリ演出。死体が持っていたコンパスのようなものを回収。蓋に双頭玉がデザインされています。試しに使ってみたところ、中の針が同じ方向を示します。これは、つまり双頭玉の翡翠の場所を示している?
新しい銃器を発見したけど、バッグがいっぱいで回収できず。ここまで来てバッグにスロットの概念があることを知る。ライフル系がスロットを3個消費するので圧迫しやすいですね
ライフルもアサルトライフルも実際に使ってみた感じ違いが解らない。それでもなんとなくアサルトライフルのほうが攻撃力が低い印象があり、それを捨ててスターリング SMG を回収。
”すべての武器を使う” という実績があるので、新しい銃器を入手後は必ず1発撃つようにしています。
記録文書を回収して実績解除……なんですが、本来は10種類目を回収して解除される実績。7種類目で解除されちゃった。こういうケースに遭遇すると経験上、他の収集物も解除タイミングがズレることが多いんですよね。ちょっと不安。
水没した通路で魚型の敵に襲われます。頭の部分に人間の手のようなものがあり、その中に歯がついています。非常に気持ち悪い。立ち止まっていると前腕に噛みつき、A ボタン連打しないと離れてくれません。ダメージ自体はそこまでないみたいですが、陸に上がるまでトビウオのように飛び出してくる攻撃をしてくるのでドキドキでした。
地下の洞窟内は若干の迷路風。マッピングするほどではないし、ほとんどの通路は繋がっています。動き回っていると「あ、ここに繋がっていたんだ」になります。
で、道中で入手したダイナマイトを岩壁に仕掛けて進路を切り開きます。ダイナマイトをセットすると11秒のカウントダウンとともに爆発します。ちなみに銃器で撃っても爆発しますが、弾薬がもったいないですね。
探索を続けますと傭兵たちの部屋に到着。ベッドやロッカー、監視カメラの映像を映し出すモニターも複数あり。食べかけの食事がそのままにしてあり、たまたま今いないだけなのか、何か緊急事態が発生して着の身着のまま逃げ出したのかが解りません。
島に招致されていたシュウ・サエイ教授のオーディオログを発見。そこには双頭玉の翡翠を見つけたとあります。教授は古代王朝の研究家。ダーヴとは異なり、翡翠に文化的遺産としての価値を見出しており、彼らには渡さない意志があるらしい。あとで殺られなきゃいいけど。
傭兵たちの部屋にはプロジェクターがあり。これを調べたところ、序盤に回収したクッキーパイの USB を挿し込むことができました。中には画像と動画が保存されてありました。配信中の動画もあり、島で入手した武器を試し撃ちするシーンが映ってました。銃器の扱い、構えを観る限り、素人じゃないよなクッキーパイ。
すべてのデータを観終わることで実績が解除されました。2本の動画を最後まで観ないと解除できないので注意ですね。
この部屋には複数台のモニターがあり、その中に故障したかのように緑線が入るモニターがあります。これに銃撃を加えると ”隠れコンテンツ” が表示されます。ダーヴと見たことない男性が意味不明な創作ダンスを披露する動画です。
2分ちょっと観続けて創作ダンス終了。と同時に実績が解除されました。これは気づきにくく、そのまま進んでしまう実績なので注意が必要ですね。
洞窟内に発電機あり。燃料が空っぽでしたが、すぐそばにジェリカンが置いてあり。妙な操作性の中でジェリカンを傾け、発電機にガソリンを注入していきます。
で、しばらく眺めていたんですが満タンになることはなさそう。4,5分眺めてましたけど、延々とガソリンが注がれる。無限ガソリンか(笑)
ガソリンも入れたし、発電機を起動させようとしたら背後で物音あり。振り向くと真っ黒い敵がゆっくりと向かってくるじゃありませんか!? 登場にはビビったものの、歩みはものすごいゆっくりなのでとりあえず離れて様子見。
ショットガンナーらと一緒で非常に硬い。ヘッドショットをやってもやっても倒れない。ようやく倒せたと思ったら、まさかの不死身設定。”これは銃器ではキルできないやつ” と思いつつ、2,3度ダウンを奪うもやっぱり死なない。うん、不死身確定。わざと捕まってどんな攻撃なのか確認したら、一撃死という。黒く見えるのはハエ(アブ?)を身体中に纏っていて、それがタイヤに群がって死亡する感じ。
銃器では無理ということで、手持ちの火炎瓶を投げてみましたらキルできました。予想通り。ちなみにグレネードが効果的かどうかは解りません(火炎瓶を入手するために捨てちゃった)。火炎瓶の所持数が少ないので、この先あまり遭遇したくないなあと思います。
収集物のひとつである ”遺物” を10種類回収したの実績が解除される。しかし、解除されたのは11種類目。記録文書と一緒でカウントにズレが生じているのか、条件とおりに解除されないのは不安になるのでやめてほしい。
ふと思ったことがあり。おそらく「10種類回収した」じゃなくて、半分を回収したじゃないのか?と。記録文書は 7/15、遺物は 11/22 で解除されているところを見るにこの推測は当たっているんじゃないかと思うんだけど。
その先にはエレベーター。来たので乗ろうとしたら防護服を来た傭兵が暴れ出します。なんか壁の物体に侵食・吸収されている感じ。この物体を間近で見てみましたら、表面がテカテカしていて湯葉みたいでした。
エレベーターを降りて進んだところでストーリー実績解除。
暗い画像でわかりにくくて失礼。画面奥に全裸の人間らしきものがおります。どうも死体を貪り食っている様子。名をズールーと申しまして、敵のようです。初見だったので戦闘はなく、タイヤを威嚇して消えていきました。消える時にライトが強制消灯されてしまったのはズールーの能力なのかな?
探索を続けると電気制御された扉があり。左にはキーパッドがあるのでパスコードを入力するのは理解できたんですが、コードがわからない。今まで回収した記録文書にあるのか全読みしたけど書かれておらず。
辺りをうろつき、穴開きシートを回収。扉に貼られたメモに重ねるとコードがわかるという仕組みでした。穴開きシート自体がちょっと気づきにくいところに気配を消して置かれているのがいやらしい。
さらに奥に進むとズールーとの戦闘が本格的になります。少し前にプレイしていた Datmare: 1994 Sandcastle に登場するデコイのように基本ダッシュで向かってくる嫌な奴。
あっという間に近づかれ殴られるし、懐に入られるので銃器の攻撃もやりにくい。ナイフに切り替えている間に死んじゃうし、なかなか手を焼きそうな印象。出現ポイントは固定っぽいので、慎重にゆっくり進んで迎撃するのが良さそうです。
玉転がしパズルも本気を出してきたというか。1個の箱に2個のパズルはずるいと焦りましたが、別に同時クリアは要求されておらず。見た目より全然難しくありませんでした。片方ずつクリアすればいいだけですのでね。
で、玉転がしパズルなんですが、懸念していた操作性がやっぱり……って感じで。スピードがついた玉を急激に方向転換させて小さな隙間に入れるのが難しい。正直、FPS にこのパズルは必要だったのかと疑問です。リズムが悪くなりますから。
また、たまに(稀よりは頻度高め)玉が壁を貫通してしまうバグもあり。せっかくゴール付近まで来ているのに壁の穴を通過するバグのせいでスタート地点近くに戻されたり。
コンテナで次に進むべきルートが塞がれています。地下の発掘作業に駆り出された傭兵たちがズールーの侵入を防ぐために設置したと思われます。それを磁気クレーンでどかしていく作業。どかしたコンテナの置き場が徐々に少なくなりましたが、置き場所がなくて詰んだということもなく無事片付け完了。
クレーンを使ってルートを作ったのでストーリー実績が解除。序盤にキル系実績を解除してしまったし、残った実績はストーリー実績、収集物実績、ボス撃破実績、ゲームクリア実績くらいなので淡々と進む感じです。
唯一の生き残りを発見しました。発掘作業を依頼してきた組織はどうもズールーがいることを知っていたらしい。それを知らされずに発掘をし、掘り起こされて目覚めたズールーに襲われ……。目も当てられない。
失意の中で自死を選んだ生き残り。タイヤの目の前で死のうと思った瞬間、背後に現れたズールーによって無残にも殺られてしまうのでした。まあ、自死もズールーに殺されるのも結果的には同じことか。合掌。
洞窟の最深部で四足歩行のズールーを発見。名をクローラーと申します。これまで戦ってきたズールーと比べてやや大きめボディと恐ろしいほどの耐久力。結果だけ言えば、ショットガンで約60発かかりました。ショットガンナーの20発を軽々と超えてきます。
戦闘エリアの後ろに赤いランプが灯る場所があり、そこにいるとクローラーは初期位置に戻っていき仕様みたい。なのでダメージは受けるものの、かなり安全に戦うことができました。
クローラーはキルすることができず。おそらく退けることが目的のシークエンスなんですね。それにしても60発って多すぎじゃなかろうか?
で、逃げていくクローラーを追いかけていくと地面が崩落してさらに下層へ落ちていくタイヤ。この展開、2度目(笑) そしてストーリー実績が解除されました。
長かった地下洞窟もここで終了。地下であることは変わりないものの、今いる場所は一体どこなんでしょうかね。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。